システムの紹介 | 各種手続き | 使い方と注意事項 | アプリケーション一覧 | 講習会情報 | FAQ |
機能概要
Materials Studio (以下 MS) は、Materials Visualizerというグラフィックスインターフェースを中心に、オプションモジュールを組み合わせることによって、
低分子、高分子、結晶など多彩な物質のモデリングに最適な環境をユーザに提供します。
利用方法各研究室内で特定のPCにインストールして利用することができます。
また、Materials Studio および Discovery Studio は京都大学 宇治・吉田・桂キャンパスにおける
アカデミック契約となっており、同一研究室内で、複数の利用者が同時に
当該アプリケーションを利用することも可能です。
利用希望者は特殊アプリケーション利用申請書を提出してください。
【利用条件】
本アプリケーションはアカデミック契約に基づく利用となります。そのため、以下の制約がありますので、ご注意ください。 (利用者) 京都大学に所属する教職員・学生 (支払責任者の所属は京都大学以外でも構いません。) (利用場所) 京都大学 宇治・吉田・桂キャンパス内に設置された端末・サーバに限られます。 ただし、VPN接続等によって学外(自宅、他大学等)から京都大学ネットワークに接続(※)して、利用することは可能です。 (インストール端末) MSをインストールすることができる端末は京都大学が所有する端末に限られます。 個人が所有するPC端末や、他大学が所有する端末にはインストールすることができません。 (利用目的) 学問的使用および学問的研究を目的とした使用で、認められます。 また、企業からの資金提供を受けたプロジェクトではこれらソフトウェアを利用することはできず、 直接または間接的に第三者の商業目的のために使用することはできません。 さらに、利用者自身の研究目的にのみ利用することができ、受託解析を行うことはできません。 ただし、他の大学と共同研究を実施して京都大学の研究者が解析を行った場合、その解析結果が その京都大学の研究者の名前を含めて発表されるのであれば、問題ありません。 (成果物) MSの利用によって得られた成果物は京都大学の成果物として扱うことが必要です。 具体的には、論文投稿時の所属や学会発表での所属などはすべて京都大学を含めていただくことが 必要になります。 (※) 「VPN接続等によって学外(自宅、他大学等)から京都大学ネットワークに接続」とは、 スパコンシステムにて提供しているVPN接続サービスとは異なり、京都大学学術情報ネットワーク(KUINS)にて提供されている、 研究室のネットワークへの接続が可能なVPN接続サービスをご利用いただく必要があります。 詳しくはこちらをご参照ください。
計算を行う場合、Visualizer を介して実行する方法と、計算サーバにログインし直接コマンドラインから
実行する方法があります。 ライセンスサーバの指定【準備】 Host name: apfe1.scl.kyoto-u.ac.jp Host name: apfe2.scl.kyoto-u.ac.jp Host name: apfe3.scl.kyoto-u.ac.jp Port: 1715 Materials Visualizerからの計算実行【準備】
【実行】 もし、新しいポート番号のGatewayを登録したにも関わらず表示されない場合には、PC端末の再起動をお願いします。 【バージョンとポート番号の対応】 コマンドラインからの実行コマンドラインから計算モジュールを実行することができます。 以下に、コマンドラインから実行する時のコマンド名を示します。
上記も含め、スパコンシステムではMSのすべての計算モジュールが利用できます。 % source /etc/profile.d/modules.csh (Cシェルの場合) % module load ms/##
## は、バージョン番号です。(例 19.1) 利用できるバージョンとポート番号、モジュール設定方法
2017R2はコマンドラインからのみ実行可能です。 利用可能なキュー
■コマンドラインから実行する場合
■Visualizer 経由で実行する場合
使用可能メモリ(GB)は、指定するプロセス数によって自動的に設定されます。
SMALL/APC/APG キューではプロセス数 * 9GB です。SDFキューではプロセス数 * 42GB です。
FAQ
【症状】communication-failure となり計算結果を計算サーバからPC端末へダウンロードできません。 % getmsjob Destination directory to copy results [/aptmp/user]: (コピー先のディレクトリを入力してください。[ ] 内はデフォルト値です。) Enter PC user name: (特殊アプリケーション利用申請で登録した、PC端末のユーザ名を入力してください。) Select Gateway Port Number (18888/18889/18890/18891/18892/18893): (計算で利用したGateway のポート番号を入力してください。) Enter Job ID (five characters) or 'q' to exit: (Job IDを入力してください。Job ID の計算結果ファイルが、 最初に指定したディレクトリへコピーされます。) Enter Job ID (five characters) or 'q' to exit: (他にもジョブがある場合、同様にそのJob IDを入力してください。 なければ、q を入力してください。) Bye. ダウンロード特殊アプリケーションの利用申請を提出されたユーザのみ以下よりインストールメディアのダウンロードが可能です。 ダウンロードセンター(システムのIDとパスワードが必要) マニュアル
関連サイト |